名古屋地区および岐阜地区の税理士・税理士法人が所属する名古屋税理士会「税の仕組み」ページです。
STRUCTURE
税の仕組み
税とは
社会生活を送るためには、協力、助け合い、ルールが必要になります。
日本では憲法を最高法規にたくさんの法律があり、様々なルールが決められています。
憲法では国民は健康で文化的な生活をする権利が定められています。
国(行政)は税金を使って、社会福祉・社会保障等を充実させなければなりません。
国民が安心して文化的な生活を送ることを保障するのです。
民主主義的な考え方で、国民が負担をし合って、みんなが支え合う社会をつくる、その原資となるのが税金です。
日本では憲法を最高法規にたくさんの法律があり、様々なルールが決められています。
憲法では国民は健康で文化的な生活をする権利が定められています。
国(行政)は税金を使って、社会福祉・社会保障等を充実させなければなりません。
国民が安心して文化的な生活を送ることを保障するのです。
民主主義的な考え方で、国民が負担をし合って、みんなが支え合う社会をつくる、その原資となるのが税金です。
税金の種類
私たちの日常生活は、税金と切り離すことはできません。税金にも様々な種類があり、国に納める税金や都道府県に納める税金、市区町村に納める税金などに区分されています。
国に納める税金
所得税 | 個人が、1年間の所得に応じて負担する税金です。 |
---|---|
法人税 | 会社や協同組合などの法人が、所得に応じて負担する税金です。 |
相続税 | 死亡した人から財産を相続したときに、相続した人が負担する税金です。 |
贈与税 | 個人から財産をもらったときに、もらった人が負担する税金です。 |
消費税 | 商品の販売やサービスの提供などの取引に対してかかる税金です。 |
酒税 | 清酒や焼酎、ウィスキー、ビールなどの代金に含まれている税金です。 |
その他 | 印紙税や登録免許税、国たばこ税、自動車重量税、関税など、様々な税金があります。 |
都道府県に納める税金
都道府県民税 | 法人・個人の所得を基準に負担する税金です。 |
---|---|
事業税 | 事業を営む法人・個人が所得を基準に負担する税金です。 |
不動産取得税 | 土地や建物を取得した法人・個人がときに負担する税金です。 |
その他 | 地方消費税や自動車税、自動車取得税、道府県たばこ税、ゴルフ場利用税など、様々な税金があります。 |
市区町村に納める税金
市区町村民税 | 法人・個人が所得を基準に負担する税金です。 |
---|---|
固定資産税 | 土地や家屋、事業用の機械などを所有する法人・個人が負担する税金です。 |
その他 | 事業所税や軽自動車税、入湯税、市町村たばこ税、都市計画税など、様々な税金があります。 |
申告納税制度
申告納税制度とは、納税者自らが税額を計算し、課税庁(税務署)に申告・納税することで税額が確定する制度のことで、昭和22年に戦後の経済民主化の一環として制度化されました。
現在では、所得税や法人税、消費税、相続税、贈与税などの国税で採用されています。
現在では、所得税や法人税、消費税、相続税、贈与税などの国税で採用されています。